蔵キッチン実行委員会
蔵キッチンは、蔵キッチン実行委員会によって企画・運営を行っています。
実行委員会は、料理研究家と食のプロディーサーのユニット:株式会社プラスサチを中心に、舞台となる蔵元様、その他地元の食に関わる企業様や団体様などで構成されます。
株式会社プラスサチについて
料理研究家:片幸子と、食のプロディーサー:中谷完 とのユニット。
家庭料理のチカラで、食がもっと楽しくなる!
「食への興味を育んだり」、「味覚形成をしたり」と、本来はとても大きな役割を持っている『家庭料理』を軸に、食での気づきが食卓に活かされていく、食卓をもっと楽しくしていく、そんなコンテンツを創りだしています。
運営会社 | 株式会社プラスサチ |
---|---|
設立 | 2005年4月設立(2015年8月より株式会社化) |
事業内容 | 【企業サポート事業】 食品メーカーの広告、販売促進、ホームページなどのメニュー開発、撮影フードコーディネート 【教育事業】 【セカンドキッチン事業】 【郷土料理を繋ぐ事業】 |
所在地 | 〒141-0022東京都品川区東五反田5-1-11-302 |
info@p-sachi.com | |
URL | http://p-sachi.com/ |
メンバー | 中谷 完 [:地元ごはんプロデューサー] 野菜ソムリエの協会や、その他食関連の企業、団体にて、新商品開発やプロモーションのサポート、食を探求する教育コンテンツ開発などを手がける。 普段はほとんど気にしてされない『素材が持つ特徴』を体感してみるという切り口から、食への興味が刺激される「体験する機会」、「知る機会」をつくり続けてきている。 地域の素材がもつ魅力を「どうすれば実感してもらえるのか」をテーマに、オンリーワンの『地元ごはん』の開発で、地域の食資源を輝かせていく活動に注力している。 セカンドキッチン事業や、教育事業でのコンセプトワーク、全体のディレクションを担当。 片 幸子:[料理研究家] |